社員ブログ
2011年10月 6日 木曜日
なぜ?
こんにちは。お立ち寄り頂きありがとうございます。
2週間ほど前にみた「たかじん」の番組(再放送)で
メインキャスターである「たかじん」と
副キャスターの方が庶民感覚があるかのクイズでした。
なぜ?と思ったのは
Q「『復興増税』に賛成か?反対か?」
A「世論(当時)が『賛成』が約60%、『反対』が約40%。」でした。
今まで、すこぶる反対してた増税が『復興』と付くだけで
こんなにも『賛成』が増えるのはビックリしました。
確かに『復興』とつくと感情的には『賛成』に傾きがちだ。
聞いたところによると
『日本赤十字社』の義援金の使い道が
30%ほどしか現地への支援に使われいないらしい。
ともなれば、国が『復興税』を100%『復興』へ使うと言い切れるだろうか?
せいぜい宝くじの『当選金(復興)』【50%】と
『広告費など(財団法人・・)』【50%】ぐらいの割合でしか
使われないと個人的には思っている。
最近、見た新聞には
復興増税に『反対』が約55%、『賛成』が約45%。と
『反対』が過半数となった。
反対が多いのは当然だと思っていた。から
この数値をみても、まだ反対が少ないと感じる。
真の意味で「できる限りのこと」をやってからにしてもらいたい
2週間ほど前にみた「たかじん」の番組(再放送)で
メインキャスターである「たかじん」と
副キャスターの方が庶民感覚があるかのクイズでした。
なぜ?と思ったのは
Q「『復興増税』に賛成か?反対か?」
A「世論(当時)が『賛成』が約60%、『反対』が約40%。」でした。
今まで、すこぶる反対してた増税が『復興』と付くだけで
こんなにも『賛成』が増えるのはビックリしました。
確かに『復興』とつくと感情的には『賛成』に傾きがちだ。
聞いたところによると
『日本赤十字社』の義援金の使い道が
30%ほどしか現地への支援に使われいないらしい。
ともなれば、国が『復興税』を100%『復興』へ使うと言い切れるだろうか?
せいぜい宝くじの『当選金(復興)』【50%】と
『広告費など(財団法人・・)』【50%】ぐらいの割合でしか
使われないと個人的には思っている。
最近、見た新聞には
復興増税に『反対』が約55%、『賛成』が約45%。と
『反対』が過半数となった。
反対が多いのは当然だと思っていた。から
この数値をみても、まだ反対が少ないと感じる。
真の意味で「できる限りのこと」をやってからにしてもらいたい
投稿者 株式会社 音羽ホーム